ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

マリリン・マンソン《レスト・ウィ・フォーゲット》デラックス・エディション

レスト・ウィ・フォーゲット
マリマンのベスト盤なら、やっぱりDVD付のデラックス・エディションでヴィジュアルを楽しまないと。僕としては、カラスみたいな黒い羽根背負って歌う〈ロック・イズ・デッド〉がお気に入り。宝塚好きだった身としては、羽根背負ってるだけで萌える。アーシア・アルジェントが監督した〈(s)AINT〜セイント〉なんてPVも収録されているが、白く濁ったバスタブのなか自分の胸をカミソリで切るMM、マスターベーションするMM、縄で縛られた裸女ってぐあいのエログロが続くばかりで、父ダリオ・アルジェント(『サスペリア』の人)みたいな色彩美学はうかがえないのは残念だった。
インダストリアル・グラム・メタルとでも呼びたいMMのサウンドは、がなり続けるナンバーが多く、メロディのウェイトはさほど大きくない。そんな彼の曲における「ポップ」さとは、ファンがライヴでイェーッ! とか叫んでコブシを振り上げるべきタイミングが、1回聞いただけでもすぐわかる作りになっている状態を指す。〈ザ・ビューティフル・ピープル〉、〈ロック・イズ・デッド〉、〈ディスポーザブル・ティーンズ〉なんかがその路線の勝ちパターン。ここらへんは、今聞き直しても燃えるねぇ。
ベストの売りものは、デペッシュ・モード〈パーソナル・ジーザス〉を取り上げたことだけれど、MMはいつもカヴァーの選曲がベタ。今回、ソフト・セル〈テインティッド・ラヴ〉、ユーリズミックス〈スウィート・ドリームス〉も収録したが、未収録分を思い返してもゲイリー・ニューマン〈ダウン・イン・ザ・パーク〉、ドアーズ〈ファイヴ・トゥ・ワン〉と、シングル曲や代表曲ばかりチョイスしてきた。
そのなかで注目されるのは、今回の日本盤ボーナス・ディスク(Bサイド集)にも収録されたジョン・レノン〈ワーキング・クラス・ヒーロー〉。
MMに関する近年の一番の話題は、あるいは、マイケル・ムーア監督『ボウリング・フォー・コロンバイン』でインタヴュー映像が流れたことかもしれない。銃社会アメリカを告発したこの映画において、コロンバイン高校の銃乱射事件に悪影響を与えたとアメリカ国内で非難を浴びたMMが登場していた(この映画には、やはり銃社会アメリカに射殺されたジョン・レノンビートルズ時代の曲〈ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン〉も、皮肉っぽくBGMに使われていた)。
そして、世間相手に英雄を演じるのも大変だよ、とシニカルに歌う〈ワーキング・クラス・ヒーロー〉をMMがカヴァーしたのは、事件がらみの非難を浴びた後、《ホーリー・ウッド》ASIN:B0002ZEUF4った。考えてみればジョン・レノンには、「ビートルズは今やキリストより有名だ」の発言でアメリカのクリスチャンから反発され、レコードを焼かれた過去があった。だから、《アンチクライスト・スーパースター》ASIN:B0002ZEUEK山当てたMMが、ジョンをカヴァーしたのは、いかにも“らしい”ことだったといえる。
マリリン・モンローチャールズ・マンソンを合体した名前を持つマリリン・マンソンチャールズ・マンソンは、ポール・マッカートニー作のビートルズ〈へルター・スケルター〉から、勝手に意味不明の啓示を聞きとって猟奇殺人を起こしたのだった。
つまりMMは、ポールとジョンの2大ビートルによるアメリカ的狂気との遭遇を、より露悪的に反復してみせる存在とも見なせる。
まぁ、MMの音楽性は正直な話、幅広いとはいい難いけれど、アメリカ的狂気をパロディ化する芸能としてのジャーナリスティックな頑張りかたには、まだ期待したいと思う。アメリカがああいう世情だから、かえって。
マリリン・マンソンの一連の作品については、特別限定盤がもうじき出るようだ)