ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

森田健作…… / 京成バス「新浦安TDR〜東京秋葉原線」運行

3月15日、新浦安で千葉県知事選立候補者合同演説会が催された。僕は会場に話を聞きにいったが、森田健作の印象はよくなかった(スケジュールの都合で彼だけ途中退席したことを差し引いても、だ)。とにかく、話が大雑把。具体性がない。前回の落選から今…

「本人」、ひろゆき / 平野啓一郎『決壊』

「本人」のリニューアル第1号の巻末には、「編集部一同」名義で「第二期『本人』始動にあたって」と題した所信表明が掲載されていた(同誌のスーパーバイザーは松尾スズキ、編集長は北尾修一)。そこには、こう記されている。 そして、同時に、今回のリニュ…

無題

最近のちょっとした再録 自分が書いた椎名林檎、東京事変のディスク・レヴューが7本ほど → 『RINGO FILE 1998 - 2008』asin:4860520793

東野圭吾本、出ました。

M

最近の自分の仕事 企画協力(書き手の人選やテーマに関し編集サイドに助言した部分があるってこと)と執筆(「東野圭吾が直木賞を受賞するまで」、「東野圭吾アジな発言集」、『白夜行』の項目) → 『僕たちの好きな東野圭吾』

森博嗣 meets レッド・ツェッペリン

Perfume/「歌ってみた」

例えば、60年代にビートルズがヒットした時、最初からジョン・レノンとポール・マッカートニーの声が聞き分けられた人は多くなかった、という証言がある。あのバンドはワーワー歌っているだけの騒音にすぎない、いや、そのワーワーこそが楽しいんだ――という…

浦安120周年

昨日になってようやく知ったが、今年は浦安誕生120周年。1889年の町村制施行の際、堀江、猫実、当代島の3村が合併して「浦安村」になったのだという。たまたまだけど、その意味では下記原稿は120周年記念になったかな、と。 最近自分が書いたもの 「ディズ…

確定申告と相対性理論

毎年のことだが、締切近くになって支払調書、伝票類と格闘している。で、思わず歌ってしまったフレーズが―― かくてー かくてー かくてえシンこくしんこーちゅう もちろん、相対性理論〈学級崩壊〉の がっきゅー がっきゅー がっきゅうホーかいしんこーちゅう…

無題

最近自分が書いたもの 「BOOK おんざろっく 第8回 逸脱する人たち」(今回とりあげた本は、嶽本野ばら『ROCK’N’ROLL SWINDLLE 正しいパンク・バンドの作り方』asin:4048850113、朝倉かすみ『ロコモーション』asin:4334926495) → 「ロックジェット」vol.35…

定額給付金

我が家では、この金で「シルク・ドゥ・ソレイユ ZED」に行こうと話している。 http://ticket.zed.co.jp/top.html 定額給付金は地元での消費に回ることが望ましいといわれるが、我が家のごとく、市内の東京ディズニーリゾートで遊ぼうかと思っている浦安市民…

みくみくになってやがる@GEISAI

art

「ユリイカ」総特集初音ミクasin:4791701879に寄せた「「P」の悲喜劇」で僕は、80年代のニューアカ周辺が『マックス・ヘッドルーム』asin:B000J3FFZIを話題にしていたのに対し、ゼロアカでは『アイドルマスター』のMADが――てなことを書いた。 一方、メディ…

「コンテンツ・メディア業界の1998年問題」、e-NOVELS

昨夜は、夜のプロトコル・アカデミー:講座01回「コンテンツ・メディア業界の1998年問題」(津田大介×いしたにまさき×速水健朗)を見に行った。 http://www.yorutoko.com/2009/02/post-6c34.html 新聞、雑誌、音楽CD、TVゲームなどの市場のピークが97〜98年…

「リバイバル・ブームを読む!」

(「文蔵」3月号) http://www.php.co.jp/bunzo/ 上記特集で、出版科学研究所の綾部二美代は、リバイバル・ブームはまだ続くと語っている。 というのも、ここ十年で著作権の保護期間が終わる有名作家が多くいるためです。ですから各出版社は、様々な体裁を…

相変わらずのジャケ弁

http://jakeben.blog111.fc2.com/ 最新のフランツ・フェルディナンド(vol.132)にしても、相変わらず凄い。このクオリティの高さ。驚異の才能ですな。 ちなみに、僕の好きなベスト10は……番外「Further 弁当 the Spiral」(vol.130)(ナイン・インチ・ネイ…

東野圭吾のムックが……

M

もうじき宝島社から出る。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAX76919/それに関連して、栗原裕一郎が書いている。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20090128 わはははは。電話のやりとりの再現が生々しいな。確か俺、「毒食わば皿まで、か」とか口走っ…