ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

『最後のパレード ディズニーランドで本当にあった心温まる話』 (ディズニーと労働 1)

最後のパレード 
(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090419-OYT1T00854.htm
サンクチュアリ出版)http://www.sanctuarybooks.jp/parade/


盗用問題でいろいろ騒がれている本である。
ディズニー従業員が体験した(とされる)“泣ける話”集だが、これを読むと驚いてしまう。ディズニーランドには死を間近にした人や障害を持った人しか来園しないのか――といいたくなるほど、その手のエピソードばかり並べられているのだ。


よく知られている通り、ディズニーでは、客はゲスト、従業員は(ショーの出演者だけでなくただの清掃人まで含めて)キャストと呼ぶ。つまり、テーマパーク全体が演技空間なわけだから、「東京ディズニーランドのキャストだけが知っている涙が止まらない物語」と帯に書かれたこの本も、「ディズニーランドで本当にあった」という副題の設定を、文字上でキャストに演じさせたかった本なのだろう。
自分は、そのようにとらえている。


東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドにかつて勤務していたという著者の中村克は、あのテーマパークが特別な場所であることを本書で強調する。働く場としても特別であることを。
しかし、浦安市内の路線バスをよく利用する僕は、オリエンタルランド本社前から乗車して帰宅する同社従業員たちが、あの部署の上司がどうのこうの、シフトがどうのこうの――などと、話しているのを何度か耳にしたことがある。
その意味では、オリエンタルランドだって、ごく普通の職場だと思う。
(関連雑記http://d.hatena.ne.jp/ending/20050705#p1


追記:『最後のパレード』には、「死」をめぐる“美談”が多く収録されている。
一方、浦安市は1977年、舞浜地区に墓地公園を作ることを決めた。しかし、80年代半ば、オリエンタルランドからディズニーランドの近くに墓地があるのはイメージダウンだとする異議が出され、その後、市は移転を余儀なくされた経緯がある。
つまり、物語としての「死」はいいが、市民の日常としての「死」はノーサンキューなのが、「夢と魔法の国」的な論理なのだ。
それにしても、著者・中村克のブログ、すごい展開になってるな。経緯については、ここ↓とか。
http://majilife.seesaa.net/article/118040701.html