ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

はっぴいえんどの時代、坂本龍一、櫻井敦司

 

 

 はっぴいえんどの活動期間と同時代の文学の動向を、はっぴいえんどファースト・アルバムの謝辞に名前があった人物を押さえつつふり返るというコラムを書いた。以前、1970年代後半論を書きたいと表明したけど、この短文は1960年代末~1970年代前半整理なのだった

 

「OTONANO」2023年11月号 特集 はっぴいえんどURCレコード コラム~はっぴいえんどの時代(1963~1973)|第1回:文学 https://otonanoweb.jp/s/magazine/diary/detail/9091?ima=5100&cd=feature

 

 後に細野晴臣の言葉を引用しエッセイ「リズム・メロディ・コンセプト」を書いた柄谷行人が、この時期、1969年に「<意識>と〈自然〉-漱石試論」で第12回群像新人文学賞評論部門を受賞して批評家デビューしているが、上記の原稿では触れる余裕がなかった。柄谷は、大瀧詠一「分母分子論」に言及したこともあった。

 

 

 一方、「ユリイカ」2023年12月臨時増刊号 総特集=坂本龍一 1952-2023 には「YMOの/と坂本龍一――「環境」と歴史、切断と継承の間で」という文章を書いた。ふり返ってみて、自分が興味を持って素直に聴けたのは『BEAUTY』までで、以後は複雑な感情を抱かざるをえないままだったと、あらためて確認した。

 

 

最近の自分の仕事

-京極夏彦、17年ぶり百鬼夜行シリーズ『鵼の碑』は破格の作品だ――じわじわと不安を持続させる832頁 https://realsound.jp/book/2023/09/post-1435956.html

-神永学『ラザロの迷宮』、夕木春央『十戒』の紹介 → 「小説宝石」10月号

-石持浅海『あなたには、殺せません』のレビュー → 「ミステリマガジン」11月号

-「アフタートーク 著者×担当編集者 第11回 『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』青柳碧人(作家)×秋元英之(双葉社)(聞き手・構成)

-伊坂幸太郎『777 トリプルセブン』書評 → 「週刊現代」10月14日号

-第27回日本ミステリー文学大賞新人賞 予選委員コメント https://kobun.or.jp/mistery_new/prize27/

-佐藤究、三島由紀夫に挑んだ新作長編『幽玄F』を語る 「重視したのは、死の享楽や美を持たせないこと」(取材・構成)https://realsound.jp/book/2023/10/post-1462868.html

 

 

 20年以上前に私が勤めていた業界誌には、社内でレイアウトを担当しつつ、アフター5には商業BLコミック誌の編集をしているという猛者がいた。いつも黒装束で出勤していたその人は、趣味で櫻井敦司を題材にした個人同人誌を作っていて、私も数冊もらった。彼女からは、BUCK-TICKのライヴヴィデオとか原形とどめないリミックス集とか借りた。私もBUCK-TICKにハマっていたのだった。今、どうしているのか知らないけれど、この文章は彼女のようなファンの存在を意識しつつ書いた。

-「狂う」「原罪」「孤独」……BUCK-TICK櫻井敦司が多用した言葉 三島由紀夫京極夏彦、小説家からの影響 https://realsound.jp/book/2023/10/post-1474897.html