ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

ディストピア小説と天皇制

カタストロフ・マニア

カタストロフ・マニア

島田雅彦『カタストロフ・マニア』。本を読み終わってから、PVが作られていたことを知った。
https://www.youtube.com/watch?v=mpIxBafFXKo
同作では、太陽のしゃっくりによる大停電やパンデミックに襲われた日本において、皇族は御所に留まっているが、政府は遷都を検討中と伝えられている。
一方、百田尚樹『カエルの楽園』の舞台となるツチガエルの国ナパージュでは、過去の戦争の後に王は退位させられ、王家は名ばかりのものとなって何も命令をくださなくなり、元老たちが統治するようになったとしている。

カエルの楽園 (新潮文庫)

カエルの楽園 (新潮文庫)

日本をモデルにしたディストピア物語を書く場合、たとえ積極的に扱わないにしても、皇室の存在に触れないままではいられないということだろう。
だから、矢野利裕が「群像」2015年6月号の書評で田中慎弥『宰相A』に対し、天皇制について書かれていないと批判したことには一理あると思った。
ただ、最近、必要を覚えて「新潮」2015年5月号の田中慎弥中村文則の対談「AとXの対話」を読んでいたら、次のようなやりとりがあった。

中村 『宰相A』にも天皇が登場するかなと思って読んでましたが、最後まで出てきませんでした。でも、よく考えてみると、あの世界ではそれが必然ですよね?
田中 親米保守を徹底すれば、天皇は出てこないですからね。

1カ月違いで発表された対談と書評のスケジュールから想像すると、矢野はこの対談を読む前に『宰相A』評を書き、双方の見解がすれ違ったのではないか。同作での天皇制スルーは妥当だったのか、書くべきだったのか、そのことについてなにか語った人はいたのか、少し気になっている。

宰相A

宰相A

リセット、希望

希望の塾」なる政治塾を開いていた小池百合子が「希望の党」を立ち上げた。小池は、新党の命名理由に関し「日本にはさまざまなものがあふれているけれども、希望がちょっと足りないんじゃないですか?」と語ったが、それについて村上龍のパクリではないかと上西小百合が噛みついてちょっと話題になったりした。村上龍希望の国エクソダス』(2000年)では、「この国には何でもある。ただ、『希望』だけがない」がキャッチフレーズになっていたのだった。
また、小池は、「日本をリセットする」ともいっていた。


村上龍『オールド・テロリスト』(2015年)には、こんな部分がある。

オールド・テロリストたちの目的は何?


もう一度日本を焼け跡というか、廃墟に戻すということらしい。腐りきった日本をいったんリセットする、ということだけど


(単行本483頁から抜粋)

『オールド・テロリスト』は、『希望の国エクソダス』の続編でもある。そして、村上龍は『絶望の国の幸福な若者たち』の著者と対談していたのだった。
http://books.bunshun.jp/articles/-/2611?page=2
オールド・テロリスト希望の国のエクソダス (文春文庫)絶望の国の幸福な若者たち (講談社+α文庫)

「新本格」30周年

謎の館へようこそ 白 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)

謎の館へようこそ 白 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)

私の本に入っていた栞。

『七人の名探偵』参加作家のうち、山口氏以外の6人については、それぞれの作家論を『「謎」の解像度』(2008年刊)に収録した。綾辻、歌野、有栖川、我孫子の各氏については、文庫解説を書いたこともある。綾辻、歌野、法月、有栖川の4氏にはインタヴューもしたし、有栖川&山口氏については座談会のまとめをした。他にもあれこれ各氏関連の原稿は書いてきた。
で、歌野、我孫子両氏とは、本格ミステリ作家クラブ編ベスト・アンソロジーの作品選考委員を一緒に務めた。法月、麻耶の両氏とは近年、作家クラブの会議で同席している(以前は綾辻、歌野、有栖川の各氏とも)。
一方、『七人の名探偵』よりは全般的に世代が若い『謎の館へようこそ 白』のほうでは、東川氏のインタヴュー、座談会をまとめたことがあり(現・本格ミステリ作家クラブ会長なので会議でも同席)、古野、周木両氏の文庫解説を担当したことがある。また、澤村作品の書評をしたことがあり、青崎氏に対してはベスト・アンソロジーへの作品収録に関して事務連絡した。
――てなことをふり返りつつ、自分もそれなりに「新本格」にかかわってきたのだなと、感慨を覚えている。

THE DIG Special Edition ピンク・フロイド (シンコー・ミュージックMOOK)

SUMMER SONIC 2017

今年見たものと雑感をメモ。

ピンク・フロイドで10曲

ピンク・フロイド楽曲全165曲を米サイトVultureがランク付け http://amass.jp/92480/


私のフェイヴァリット10曲を選んでみる。
Astronomy Domine
Set the Controls for the Heart of the Sun
Fat Old Sun
Echoes
Time
Brain Damage
Shine On You Crazy Diamond
Wish You Were Here
In The Flesh
Your Possible Pasts
フロイドの場合、全体が組曲になっているアルバムの流れで聴く作品が多いから、1曲ずつ切り出すと別物になる。それでも好きな10曲。ベストは、Echoes。

デイヴ・グロールの娘が“WE WILL ROCK YOU”

https://www.youtube.com/watch?v=zV4ANS--8lQ
デイヴ・グロールの娘が初めて覚えた曲だという“WE WILL ROCK YOU”を叩き、父が歌い、観客が合唱している。この動画を見て、なんだか、うわぁーっとこみあげてきた。


1992年2月19日に中野サンプラザニルヴァーナのライヴを観た。そのステージの終盤でベースのクリス・ノヴォセリックが唐突にクイーンの“WE WILL ROCK YOU”を歌い始め、ドラムのデイヴ・グロールが途中から例のドン・ドン・パをあわせようとしたのだが、うまくあわない。で、ヴォーカルのカート・コバーンは無反応のまま、ただ立ち続けていた。結局、ばつが悪くなったのか、クリスはサビが来る前に歌うのをやめてしまった。サビを聴かなければあの曲だとわからない人が大半だったと思うし、客席はしらーっとしていた。その時、カートは「WE WILL ROCK YOU」とはいわないアーティストなんだなぁと思ったことを記憶している。
そして、1994年4月5日にカートはショットガンで自殺したわけだが、遺書には「観衆の愛と崇拝を喜び楽しんでいたフレディ・マーキュリーのようには、喜び楽しみを感じられなかった。彼みたいにできるのは立派だし羨ましい」というようなくだりがあった。フレディはその3年前の1991年11月24日に亡くなっていた。


カートの死後、自らがリーダーになってフー・ファイターズを結成したデイヴ・グロールは、クイーンのブライアン・メイロジャー・テイラーと何度か共演している。
https://www.youtube.com/watch?v=THWSLCiRt1A
https://www.youtube.com/watch?v=5ALrsth9C40
そして、今では、デイヴは娘とともに観衆の前でクイーンの曲を演奏し、楽しんでいる。この時の流れに感慨を覚えたのだった。

捨てられないTシャツ

都築響一著『捨てられないTシャツ』をめくっていて思い出した、私の捨てられない顔面Tシャツ3種。いずれも顔がでっかくプリントされたもの。


1.スージー&ザ・バンシーズ
「キュア―のTシャツですか?」と問われたことがあった。いや、スージー・スーです。ザ・キュア―のロバート・スミスは、確かにバンシーズに短期間在籍していましたけれど、別人です。女と男で違うし。でも、2人とも白塗りで口紅の赤さが目立っていた点は似ていたし、ひょっとして化粧品が同じだったかも――て気はする。


2.ビョーク
電車で隣に立っていた若いママに抱かれた幼児が、私の腹のあたりを指でつっついてきた。それは、ニマニマ笑っているビョークの鼻の穴あたりであった。やはり彼女の顔は、子どもを和ませる力があるらしい。


3.『クリムゾン・キングの宮殿
ビョークとは正反対のパターン。電車で立っていたら、真ん前の席に母親に抱かれた幼児がいて、この顔↓を間近で見上げる形になった。たちまち表情が歪んだので、やばい、泣かれる! と思いあわててその場から遠ざかった。それ以来、このTシャツは、公共空間でむき出しで着ることはやめました。
KING CRIMSON キングクリムゾン (デビュー50周年記念) - IN THE COURT OF THE CRIMSON KING/Tシャツ/メンズ 【公式/オフィシャル】


いずれのTシャツも昨年夏に引っ越した時、部屋のどこかにしまったはずだけど、すぐには見つからなかった。残念。『宮殿』はよくあるものだけれど、スジバンとビョークのTシャツはネットで検索しても、私の着ていたタイプを探し当てられなかった。いずれ発掘できたら写真もアップすることにする。

捨てられないTシャツ (単行本)

捨てられないTシャツ (単行本)