ENDING ENDLESS 雑記帖

文芸・音楽系文筆業=円堂都司昭のブログ

「POP2*0ナイト 第1夜洋楽ロック編」

昨日は、青海の東京カルチャーカルチャーで「POP2*0ナイト 第1夜洋楽ロック編」を見た。名著『電子音楽 in JAPAN』の田中雄二が企画・司会(というより講師ですね)し、津田大介ばるぼらがゲスト出演した電子音楽の歴史を辿るイベントである。
(詳細は田中雄二のブログ → http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20071206/p1
50年代の映画に使われた電子音楽から始めて、ビートルズ周辺を経由し、80年代に隆盛を迎えたテクノ・ポップ/エレ・ポップがスクリッティ・ポリッティで一つの完成をみるあたりまでを扱っていた。曲をかけまくる4時間弱だったが、電子音楽に関する歴史がよく整理され、体系立てられていたのでわかりやすかったと思う。初めて聞く曲も多かったので面白かった。


僕は音楽ファンとしては、まず映画音楽から聞き始め、それからロックに移った人間なので、映画音楽 → ロックという話の流れは個人的に呑みこみやすいものだった。自分にとっては、NHK FMでやっていた映画音楽の番組で『時計じかけのオレンジ』の曲を聞いたことが、電子音楽を好きになるきっかけとなった。昨日のイベントでもやはり同映画から1曲かけていたっけ。
で、昨日は『リップスティック』の映像が流されたのだった。これはマーゴ・ヘミングウェイをレイプする男が電子音楽制作者だったという設定の作品。この映画の音も昔、ラジオで聞いた記憶があるが、いったい何年ぶりに聞き返したことになるんだろう? 基本的に、ウインウイン、ピーピーといった系統の音響なので、べつに懐かしくはないけれど(笑)。

電子音楽 In The(Lost)World

電子音楽 In The(Lost)World